1.MANGA
PR

劇場アニメ「ベルサイユのばら」(2025年)感想!(KA)

kaimi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
劇場版ベルばら
カイミ
カイミ

夫婦で観に行って、二人で泣いてきました〜。泣かない方が、無理。ハンカチ必須。

スポンサーリンク

2025年公開の映画の感想!良かった所・残念な所

過去のアニメ(1979年)全話視聴した人の感想です

まずは過去アニメの感想から

過去アニメ(1979年放送。最近の60周年記念放送で全話観ました!)も全部視聴の上での感想です。

created by Rinker
バンダイビジュアル
¥23,122 (2025/04/17 17:35:43時点 Amazon調べ-詳細)

まだ本放送の時は子供すぎて観れなかったので、今回観れて良かったです。

過去アニメは、長い時間(41話)をかけてじっくり描いてるので、ほぼ満足な仕上がり。

今とテレビサイズは違うものの、デジタルリマスターされた映像で観る作画は綺麗だし、「これで良くない?」というくらい、完璧な出来栄え。

今のアニメより線が太いのも、昔の漫画っぽさが残ってる感じで好きです。

ちょっと少年漫画アレンジっぽい作りも面白かったです。

爆発や派手なアクション多めで男性スタッフがノリノリで作ってるのが伝わってくるようです。

男性は、過去のアニメの方が観やすい人もいるかも??

原作に比べてえらい武闘派になってる(笑)レオン・フロレル・ド・サン・ジュストが多めに出てきたり、街角で楽器(アコーディオン?)で歌を歌ってる渋いおじさん等、かなり個性的なアレンジがされてるのですが、それも結構面白かった。

過去放送のアニメ、オススメです。

created by Rinker
バンダイビジュアル
¥23,122 (2025/04/17 17:35:43時点 Amazon調べ-詳細)

2025年の「ベルばら」映画で残念だったところ

映画の尺が短くて、あれもこれももっと見たい!!という感じになってしまいました。

やはり、映画の尺的に、色々と、カットせざるを得なかったのでしょうね。

アンドレとオスカル中心にして、フェルゼンとマリーアントワネットのことも描くと詰め込みすぎて、これだけ観ると、オスカルがフェルゼンへ片思いしてる事、初見ではわかりにくいだろうなーと思いました。

まあ、原作読んでるファンはいいんですけどね。

ロザリーなんて、映画だけで見ると存在はほとんど感じられず残念でした。(私の中ではロザリーがヒロインポジ)。

ぶらっくうっど
ぶらっくうっど

おいらもロザリー好き

まあ、原作漫画や、もう一度、過去のアニメを見返せば良いのですが・・・。

2025年「ベルばら」映画で一番良かったシーンは・・・

細かいところを言えば色々あるんだけど、概ね満足しました!

一番に満足したところは、

オスカルが最後、白旗を見れた所ですね!

アニメだと、なんだか路地裏だったですもんね・・・。

流石にあのシーンは何とかして欲しいと思ってたので、これが観れただけでも大満足!!

オスカルの想いを消化させてくれたようで、ファンとしても満足しました!!

2025年の映画で原作読む人が増えたら良いな!

「ベルばら」初めての人が、原作を読むきっかけになったら良いですね!

永遠に残る名作は、定期的にリバイバルされて忘れられないようにすることも大事。

そういった意味では、今回の映画も、とても良いことだったのではないでしょうか。

カイミ
カイミ

ベルばら、めっちゃ面白いので、原作もぜひ読んで欲しい!感想を読んでいただき、ありがとうございました!

カイミ
カイミ

実は漫画「ベルばら」は、元々は夫がファンで、お勧めされて初めて読んでハマったのです!

ぶらっくうっどの漫画の感想はこちら→

漫画ベルサイユのばら感想!男性こそ読むべきと思っている理由

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
ABOUT ME
kaimi
kaimi
お絵描き好き
漫画好き夫婦の感想ブログ「遊星からのブログX」です。お絵描き好きの妻(カイミ)と、オタク第二世代&こじらせオタクな夫(BW・ぶらっくうっど)、猫2匹と暮らしています。語りたくなる漫画・映画等のおすすめ作品と、iPad、PC便利グッズなどをご紹介していきます。
記事URLをコピーしました